..............もっと売れなはれ。連動ウエブサイト有効利用してね。



 

壁に貼られた一般市民の問題意識。

10月14日(月)

それにしてもバリ島クタビーチのディスコ爆弾テロは酷い。イスラエル市内で起こるような類いのもので、無差別、卑劣。バリ島には行ったことはないが、親類(妻の叔母)が同島在住でレストラン経営などしていて、会う度に「遊びにおいでよ」と言われていてたので、個人的には何となく出鼻を挫かれた感もある。テロが起こる以前からの約束で今日はこれからそのおばさまに会いに行く予定になっているのだが…どうなることやら。
日本に住んでいると、このような世界的に「やばい」ニュースも、どうしても1ステップ隔たりのある「他人事」として報道されるため、深刻さが伝わりにくいと思う。確かに北朝鮮拉致問題などは日本人にとっては大きな事件ではあるが、もっともっと長い時間をかけて解決しなければならないものであって、極度に偏ってゴシップネタとして取り上げられる問題では決してないと思う。つまり不必要に「やり過ぎ」で、本質とのズレが甚だしいのだ。
現実的に今日明日の事を考えれば、海外で行われているサッカーやマラソンの結果なんてどうでもいいし、F1で日本人ドライバーが何位になったとか、GLAYの北京公演に中国人が何人集まったかなんて全然重要なことではない。ニューヨークにいた時は、日常生活の中に深く入り込んだテロの痕跡をあらゆる場所で目にした。市民レベルで危機感をつのらせていると言う実感がそこかしこにあり、ある種の緊張感と共に自然と世界情勢に興味がいったものだが、日本の特に若い子たちを見ていると不安になる。これは決して彼等のせいだけではなく、マスメディアの報道偏向姿勢に問題があるのは明らか。もっとちゃんと考えてくれーエリート出版者/報道局員たちよ、世界的にまじでレベル低いよあんたたち!

10月13日(日)

先週中ごろの週間天気予報は見事に外れ、清々しい三連休中日となった我が家は、朝から猛烈なお掃除モードに突入。なかなか目覚めない妻を布団から転がし、シーツをはぎ洗濯、布団干し、掃除機がけと流れて、日本初猫兄弟ザブザブ洗いへと移行した。で、洗おうとしたら、猫用シャンプーがない…うーん困った…けど、まぁいいやと、傍らにあった人間用モッズヘアのシャンプーを手の平にとりグワシグワシ。新しいバスルームは3畳ほどあって、圧迫感がないからか特に心配だったファファもパニック状態にならず、スムーズに洗い作業は進んだ。乾かし作業も、これだけドライだとあっと言う間で、猫兄弟をコーナーに追い詰めちょろっとドライヤーをあて、後は放置して自然乾燥。
すっかり乾くまでには時間がかかりそうだったので、その間、妻と共に近所を当てもなくお散歩したのだが、明治通り方向に歩いたところにあるペットショップに入ってみたら、とてもひとなつこいアメリカンショートヘアやら黒猫やら芸をするヨークシャテリアやら、猫なみかそれ以上に人なつこい動物好きのヒゲ店主などがいて和む。あまりにも天気が良かったので、気が着けば滝野川を抜け王子駅付近まで行ってしまった。帰りに老弱男女でごった返す地蔵通り商店街を抜け、部屋に戻れば猫兄弟はすっかり乾いていたのでせっせとブラッシングした(コイもファファもモッズヘアくさかった…)

10月12日(土)

そしてニューヨークの秋と言えばやっぱりリスである。最近ではペットとして持ち込まれたこの種が野生化して繁殖し、生態系を破壊なんて問題になっているようだが、そう…街中で平気でやっていけるこやつらは実に生命力逞しいのだ。気持ち良さそうな公園のベンチに腰掛けて余裕で本など読み耽っていると、そこいら中からカサカサと気になる音が聞こえてくる。モノの動く気配を感じ、ふと足下を見ればこのように何かを期待して上半身を上げじっと見つめて鼻をヒクヒクさせていたりする。その距離実に30センチ。かと思えば植え込みの中ではせっせと団栗埋め合戦が行われている。リスはたぶん物凄く脳が小さいから、埋めた先から埋めた場所を忘れ、次から次へひたすら埋め続ける。冬になって掘り返す木の実が自分が埋めたものである確率は限り無く低い。どのリスもそんな風だから、結果的にしっかりと厳しい冬を乗り越えることができる。頭が悪い者も大勢集まれば種としての安定性があるということなのだ。
東京では公園なんて気のきいたモノ自体がないし、あっても鬱蒼とした木々に囲まれなんてことはあり得ないので、日々の生活でリスを見る機会はほぼない。当地では鬱陶しかったけど、いなくなるとけっこう寂しい不思議な存在だったりする。 I think I miss you guys.

10月11日(金)

特にアメリカはこの季節パンプキンである。今月のテーマでもあるジャック・オー・ランターン(中身をくり抜く例のアレ)を作る、あるいは庭先にデーンとダイナミックに飾る意外にも、食べる目的で旬だったりもする。オレンジ色にピカピカ輝く当地のカボチャ様は日本のように「煮付け」にするには中身がスカスカで甘味も少なく、日本のそれが限りなく芋方向にあるのとは対照的に瓜的方向に存在している。よってこれに砂糖を足したり引いたり?して、パンプキンパイにするのがスタンダードなのだ。
チーズケーキで名高いダウンタウン11丁目のVENIEROは、11月のサンクスギビングに合わせて特別にパンプキンパイを売り出す。昨年は何だか気がつけば、そやつを買う役回りが自分にやってきて、1時間以上も木枯らし吹きずさむ路上に並んだりした。でも、実際食べてみてなるほどコイツはそれだけの価値がある代物だとすぐに納得。並んで当然ね。日本ではパンプキンパイなんてあまりお目にかからないから懐かしいなぁ…。例えこじゃれたケーキ屋に置いてあったって、小さくて高いに決まっているから買うもんか。
ニューヨークから戻って来て1週間経過したと言うのに、いまだにジェットラグ(時差)に悩まされている。まず、何と言っても早起きだ。早いと5時過ぎ、遅くとも7時には目が「パキッ」と覚める。このパキッとが問題で、あまりにも清清しく目覚めてしまうから、もう1度眠ろうという気にはならない。で、今度は午後から夕方にかけての軽い眠気(耐える)。そして夕食後すぐに襲ってくる超強烈な眠気(これにも耐える)。結果的にとても長い1日になってしまい、バランスが崩れて心身共に不調に陥る悪循環。ああ Please someone help me! 早く復活したい!

10月10日(木)

久し振りにニューヨークに戻って感じたこと…空港からマンハッタンに向かうAトレインの臭さと揺れの激しさ、そして何と言っても「こんなにデブ多かったっけ?」である。
ちょっと前にはマクドナルドが「自分が肥満になったのは10何年もハンバーガーを食べ続けたからだ」なんて、もの凄いいいがかりで訴えられたりしていて笑えたが、健康オタクが多いことで有名な東海岸ニューヨークだってそうなんだから、アメリカ人の肥満ぶりは本当に深刻で笑えない。おそらく南部とか中西部なんて右も左もそういう人ばっかりで凄く暑苦しいことだろう。日本人の特に女の子は細過ぎるきらいがある(ひと頃に比べれば均整はとれてスタイルはよくなった)から、余計そう感じたのかもしれないが、成人の1/3にあたる5900万人が肥満というデータは考えただけで恐ろしい。しかも、子供たちの間にも肥満が広がっていると言う。特に脂っこいものを好んで食べる傾向があるアフリカ系、カリブ系、メキシコ系、南米系に顕著だそうで、まぁ住んでみればわかるが、そういう人種のコミュニティなんて、朝っぱらから揚げ油のニオイが充満していて日本人の自分には息苦しい。肉も魚もイモも玉葱もバナナもとにかくジュワ〜ッと揚げなはる…ふむ肥満も納得。
日本はいろいろショボイが、こと食生活に関しては、どの国よりも健康的であると実感している。帰国してから3ヵ月経過した今も、毎日スーパーに行って買い物し料理するのが楽しい。 Fatty U.S. should follow Japan's food life, man.

10月9日(水)

朝から晩までお引っ越し地獄のニューヨーク滞在だったが、お子ちゃまフレンズたちにはしっかり会うことができた。わずか3ヵ月会わなかっただけだから何の変化もないだろうよ…なんて思っていたが、さすが育ち盛りは違う。その細胞分裂速度ちょっとうらやましいぞ…。特に左下のケイメンブラザース(1才半、5才)の弟ターちゃんの成長ぶりはお見事。帰国前はヨチヨチ歩きだったと言うのに、今ではしっかりと歩き、何ごとかをガッチリと喋り(何を言っているのか全然わからないが)、椅子に座れば物凄いパワーでよじ登ってくる。この兄弟、日本人母とジューイッシュのハーフなのだが、お兄ちゃんはパパ似で鼻筋の通った西洋顔、弟は完璧に母にでおっとりとしたタレ目の東洋顔なのが面白い。聞けば、ターちゃんは成長するにしたがって、お人形好きだったり男好きらしいことが露見し、さてはうふふゲイなのか? と半分冗談で話題になっているそうだ。まーニューヨークはゲイとしては大変暮らしやすい土地なので、そうだとしても問題はないよね。
そしてもう一人の育ち盛りと言えば、4才半で同様ハーフのソーちゃん。正確には育ち盛りと言うよりも、むしろ生意気盛りと言った方がピッタリの一人っ子お嬢。今回もしっかり気紛れに相手されてしまった。つまり彼女のご機嫌が良い時だけちゃんと構ってもらえ、その他は徹底無視され寂ちい限り。でもまぁこの歳の女の子には当然かも。
そして、右下のデビーにも久し振り会った。彼女はいつものようにルイジアナで夏休みを過ごしてニューヨークに戻ったばかり。今はまさに揺れ動く少女期間なので、言うこともやることもとっても危うく不安定で独特。段々とママそっくりになってきたことも付け加えておく。そんな訳で、みな東洋から訪ねて来たヒゲのおっちゃんとの再会を喜んでくれて嬉しかった。お子はいい…無邪気で純真でいい…次はいつ会えるかわからないけれど、成長ぶり楽しみにしています。

10月8日(火)

ワシントン周辺で連続狙撃事件が発生しているようだが、犯人は今回もおそらくいかれた白人だろう。ニューヨークに滞在中だった10/2に、14丁目betweenアベニューAとBにあるRITE AIDE(ドラッグストア)で買い物を済ませ外に出ると、向い側のスタイヴサントタウンにポリスやらSWAT(特別機動隊)やらChopper(ヘリコプター)やらがこれでもかと集まり大変な騒ぎとなっていた。アベニューBは封鎖され、10丁目のアパートに戻ることもできない…。何ごとだろうと思って通りの人々の会話(スパニッシュ混じり)に耳を澄ませてみれば、どうやら中年女性がいきなりビルから狙い撃ちされたらしい。ここ何年もそういうニューヨークらしい物騒な話は影を潜めていたので、ビックリである。おまけにこのビル群には仲の良い友人カップルが住んでいて、先日も「最近なんか治安が良くない」なんて話をしたばかりである。その時は同じビルディングにドラッグディーラーが住んでいて、客との間で金銭を巡るトラブルで発砲事件があったなんて話しだったから、ふむなるほどなんて納得していたところだった。で、これである。
仕方なくアベニューAから迂回して部屋に戻ろうとしたら、狙撃犯が潜んでいるらしいビルの隣に住む友人ウッディにバッタリ会ったので、「be careful, polices are looking for you...」なんて冗談を言ったらニヤッとしていたが、その後彼は部屋に戻り合計20発発砲されたうちの7発の銃声を至近距離で耳にすることになる…。結局犯人は午前中のうちに捕まったが、泥酔したコカイン中毒の元警官(白人)の犯行だったことが判明…そうなのだ、一般的に黒人(含む有色人種)の方が悪そうだというイメージがあるが、猟奇的な無差別殺人のほとんどはいかれた白人の手によって行われているのが事実。そう、どうかみなさま見た目に騙されないように! 先入観と言うものは時に恐ろしいから。

10月7日(月)

どよ〜んマンデイは雨降りでどよ〜ん。ちょうど昨日今日みたいに(春とか秋のちょっと気温が低い状態で湿度が高く)じめじめするような日を英語では Damp なんて言って、他にも精神的に意気消沈したり、植物が根腐れなんかで枯れるという意味でも使う、こういう日は本当に心身共に負担が大きく、いつも以上に身体が重く感じられたりするものだ。早くカラっとしてくれないかなぁ…10月だってのに。
さて、今日はテロから1年が経過したその後のグラウンド・ゼロについて。久し振りに訪れた彼の地は随分と整備が進んでいたので驚いた。ブロードウェイ側なんてまるで博物館のようになっていて、がっちり築かれたフェンスには、WTCの歴史、と言っても大変短いもの、や、スケールモデル、設計図、建設行程、破壊行程などが大きなパネルに引き延ばされて展示されている。どれもがそこにどれだけ大きな建造物があったかを知るためのものであるが、被害者的立場からの一方的な展示はいかんせん説得力に欠ける。パネルの前では観光客が思い思いのポーズをとっているが、見ていてとてもバランスが悪い。いったいどういう場所なのかよくわからなくなってしまっている。最近はアメリカという国の「我々は何をされたのか」を示すための徹底されたパフォーマンス(オーガナイズぶり)には呆れることが多い。思わず逆はどうなんだ?と問いかけたくなる。とにかく肝心の「穴」はデザインコンペが終わって跡地に新しいランドマークが建設されるのを、手持ち無沙汰に待っているといった印象だった。
で、一般的に良いニュースと言えば隣接するファイナンシャルセンターにあるウインターガーデンとサブウェイ1/9ラインの復活。どちらも倒壊によって壊滅的な打撃を受けたが、短期間で修復された。特に英国植物園的ガラスばりのウインターガーデンは真新しくなり、大理石の床なんてこれ以上ないくらいピカピカに磨きあげられていた。ただ一つ棕櫚(シュロ)の木だけは昔の半分以下の高さしかなく、なんとなく寂しい。1年前には屍体がゴロゴロ転がっていたことを考えれば、威信をかけたスピード修復といったところであろうが、やはり植物の成長には然るべき期間が必要なのです。

10月6日(日)

旅=いつも食わないもん食ってナンボ思想の自分だからして、今回も行く前はかなり楽しみにしていたものだ。正確に言うと、何年も暮らした街へ舞い戻ることになるから、いつも食ってたもんでも懐かしむかという作戦。ところがこの目論みが大外れ…。都合6泊8日の旅程を食事機会に換算すると、朝昼晩とがっちり3回食べたとしても18回となる。しかしなんと外で食べられたのはたったの2回のみ…後は忙しくて食べる時間がなく、どこかで適当に済ませたか、招かれたお宅で手料理を頂いたか(これは素晴らしいこと)である。当初は「どこそこのなになにが食べたい」と夢を膨らましていたが、人間という生き物、心身共に疲弊するとわざわざ遠くに出掛けて食べるのがおっくうになるもので、ああ本当にこればかりは残念…。
で、そんな状態ではあったが、2日目に出掛けたタイレストランは良かったのでご紹介。最近12丁目とユニバーシティプレイスにできたらしいカジュアルでモダンな内装のこのレストラン。よくよく見れば老若男女多種多様な人種に人気があるのがわかる。場所柄、最新ファッションに身を固めた(あるいは固めてない雑な)NYUやらニュースクール、パーソンズなどの学生から、白人のおじいちゃんおばあちゃん、ジューイッシュ、メキシカンのカップルまで入り乱れて大混雑。人気らしいランチメニューは貧乏人に嬉しい6〜8ドルのプリフィックスメニューで、アペタイザー6種と、メイン20種のメニューからそれぞれひとつをピックアップする仕組み。自分は初めてと言うことで、無難な海老揚げ餃子と Pad Thai(写真手前)を注文した。アメリカと言う国は量においては確実に信用できると、著書の中でも繰りかえし書いてきたが、今回も例に漏れず大皿は本当に驚くほど大きかった。味の方も「可もなく不可もなく」及第点があげられる。もともとタイ系レストランは煮込み料理が多いから、そんなに大外れすることもないだけに、おおよそタイらしくない落ち着いたカフェ風の空間でいただけると言うのはポイントが高い。ニューヨークに行く予定の方、残念ながら店の名前は記憶にないのだが、とにかくダウンタウン12th St. & University Pl. の十字路を目指しましょ。


トンプキンズスクエアパークから8丁目を眺める。

10月5日(土)

I'm back. 結局1週間のご無沙汰となりました。なんでかと言うと、現地で更新するマシン環境はあったものの、そんなことをしている時間が全くないほど忙しかったから。そして…今日は時差ボケもあって昼まで(久し振りによく)眠り、グッタリと使い物にならない午後を過ごしているのだった。
先週の金曜日に到着したニューヨークは、カリブ海で猛威を振るうストームシステムの影響で日本以上に蒸し暑く、一時はどうなることかと思ったが、土曜日からはインディアンサマーの面目躍如と御覧のように見事な秋っ晴れ。空気はひんやりドライで、街は強烈な日射しに照らし出され、これ以上ないくらい美しいコントラストを描き出し、ああ官能的。とは言うものの、そういうのに浸れたのは最初の1.5日くらいで、後は朝から晩までひたすらモノ(家具やら書類やら…)を片付け、捨て、パッキングし、運び、またしまい、また運び…の繰り返しであっさり筋肉痛。おまけにちゃんとした時間に眠れず、変な時間に目覚めてしまうから日中は睡眠不足でボケーッとしたまま、肉体的にも過酷だった。ああいいなぁこんな時期に海外旅行と思う方もいらっしゃることだろうが、本人にとってはとんでもない過酷な旅だったのです。
ところで、この10年間マイレージの関係でずっとユナイテッドを使用しているが、今回も例に漏れず機内環境は最悪。もともとは台北からやってきたUA800便には、いつの時代の人なのかハッキリしないような台湾人、および韓国人団体さま御一行が陣取り、水平安定飛行に入った途端、やれ入国カードの書き方が分からないとかで、上へ下への大騒ぎ…そのせいかどうか知らないが強烈なタービュランス(乱気流)に巻き込まれたりして、けっこうなパニック状態。結局眠れないので、機内映画を4本も観る羽目になったのだが、ギリシャ人コミュニティをコミカルに描いた「The Big Fat Greek Wedding」はかなり面白かったのでまだの方にはおススメ。明日からもう少し細かく旅をリポートします。

.
..

 

生年月日 西暦 性 

運命がどうしても気になっちゃう〜五行推命運勢鑑定〜で遊べる今年の猫兄弟。数字は半角で入力してください。

COPY RIGHT (C) 2002 HIROSHI TOKUI ALL RIGHTS RESERVED.

 

これよりまえをよむ

 

1998       9 10 11 12 1999 1 2 3 4前 4後 5前 5後 6前 7前 7後 8前 8後 9前 9後 10前 10後 11前 11後 12前 12後 2000 1前 1後 2前 2後 3前 3後 4前 4後 5前 5後 6後 7前 7後 8前 8後 9前 9後 10前 10後 11前 11後 12前 12後 2001 1後 2前 2後 3前 3後 4前 4後 5前 5後 6前 6後 7前 7後 8前 8後 9前 9後 10前 10後 11前 11後 12前 12後 2002 1前 1後 2前 2後 3前 3後 4前 4後 5前 5後 6前 6後 7前 8前 8後 9前 9後 猫兄弟のすべて データブック(日本語)  Data Book(English) ヨーロッパ旅行記 ●●● 5/29〜6/15/2000 パリ パリ食べ物 ボルドー ベルジュラック バルセロナ ミラノ/ローマ/地中海… サルディーニャ Email me!  Nyahoo! JAPAN Kimagure Tenshi ● my Profile ● my Homepages promotion .. HandMade ● back HOME Thanks all